(160件中 31?40件を表示) 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 次のページ
-
春の創作料理その6 サンチヨ [ サンチョ 気まぐれ日記 ]
河原町店ではこの春の創作料理と合うアルコール飲料を創作料理と平行しながら色々と試飲用に取り寄せて料理も引き立たせるドリンクをスタッフの女性にも飲んで頂き検討してきました。結果、女性女性のお客様でも軽く召し上がれてドリンク...続きを読む
日時: 2010-03-05 19:01:40
-
春の創作料理 その5 サンチヨ [ サンチョ 気まぐれ日記 ]
河原町店の創作料理が決定しましたが、チキンにかけるオレンジソースの味か中々決まらず、何度も試作しして頂きました。その間ダメダシのソースは数え切れませんが、昨日、最終的にサラダも盛り付けて其のオレンジソースをチキンソテーに...続きを読む
日時: 2010-02-26 08:28:15
-
Meets雑誌に紹介されて サンチョ [ サンチョ 気まぐれ日記 ]
本日、エルマガジ社から発売されています、Meetsの洋食保存版(京阪神の洋食)に当河原町店が紹介されました。京都の洋食店には、何百軒も有りますが、其の中1店として当店も選んで紹介して頂く事はとても身に余る光栄と感謝してい...続きを読む
日時: 2010-02-21 00:18:00
-
伏見城 木ノ下サーカスへ サンチョ [ サンチョ 気まぐれ日記 ]
現在、伏見桃山城内で木の下サーカスが開催されています。平日でも多くの方が車で来場されて折大変な混雑でしたが、土・日ならば京阪電車(伏見桃山駅)又は、当伏見店よりぶらぶと歩きして、20分程度て到着します。特に、天気の良い日に...続きを読む
日時: 2010-02-19 17:38:30
-
春の創作料理その4 サンチヨ [ サンチョ 気まぐれ日記 ]
今が旬の淀大根(京都聖護院大根の流れを汲んでいる)を有機栽培農法で育ている久御山いもあらいの農家の淀大根を使って当店のメニューとして何か出来ないか・・・・・・・・・? ●以前からのこの大根が気になっていました。ところが...続きを読む
日時: 2010-02-15 19:36:45
-
春の創作料理その3 サンチヨ [ サンチョ 気まぐれ日記 ]
春の創作料理を選定するにいては料理の見た目や季節間の盛り込みと其の価格でお客様が納得できる味などを考量して選考します。その結果、伏見店では春の創作料理として3ケ月間コチラのメニューを採用することになりました。牛肉と菜の花...続きを読む
日時: 2010-02-12 01:21:01
-
春の創作料理その3 サンチヨ [ サンチョ 気まぐれ日記 ]
春の創作料理を選定するにいては料理の見た目や季節間の盛り込みと其の価格でお客様が納得できる味などを考量して選考します。その結果、伏見店では春の創作料理として3ケ月間コチラのメニューを採用することになりました。牛肉と菜の花...続きを読む
日時: 2010-02-12 01:20:48
-
坂本竜馬ゆかりの伏見 サンチョ [ サンチョ 気まぐれ日記 ]
当伏見店より坂本竜馬のゆかり寺田屋へは、早歩きで3分程度ですが、ぶらぶらと酒蔵を眺めながら歩くと10分程度で川沿い近くの寺田屋に到着します。もう少し春先になると柳と桜並木の川沿いが満開となり川面に映る桜は、一服の絵になる...続きを読む
日時: 2010-02-09 00:15:55
-
春の創作料理その2 サンチヨ [ サンチョ 気まぐれ日記 ]
昨日、河原町店のスタッフが作る、春の創作料理試食会を仕事終えてから河原町店で開催しました。先般は、伏見店スタッフの試食会とこれで2回目です。本当は合同で開催すれば1回で終わりますが、暖か料理を一緒に作り試食となると大変な...続きを読む
日時: 2010-02-08 09:54:39
-
カニクリームオムの美味しさの秘密 サンチョ [ サンチョ 気まぐれ日記 ]
先月、関西TVで紹介されてからカニクリームオムレツの料理を復活させて登場ましたが、その後もカニクリームオムレツの人気は衰えずに現在も多くのお客様のオーダがあります。何故カニクリームオムを以前のメニューからはずした最大の原...続きを読む
日時: 2010-02-06 11:06:12
(160件中 31?40件を表示) 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 次のページ